秋の印旛沼を走ってきますた~

季節はすっかり秋に…今日は手賀沼→印旛沼→海の周回コースを走ることにしますた。江戸川に入ると江戸川水門に「EKOMO」とデカデカ書かれた看板が。水門ではずっと工事をしているので、これの工事か~とこの時は納得したのですが、帰ってからよくよく見ると11月10日オープンになってる…それっぽい建物は見当たりませんが大丈夫なんでしょうか?もしかして来年の11月10日開館とか? (^_^;

天気は晴れの予報でしたが、全体的に薄曇りで日差しが無い空模様。それでも着込んでいたウィンドブレーカーを脱いで手賀沼へ。ちょっと早いですが、手賀川に入る前にお昼にしますた。

道の駅しょうなんのパン屋さんで購入したのはグリルチキンバーガー。ボリュームがありますネェ。
(#^~^#)

そして「九十九里で育てられた鶏の卵で作ったクリーム…」とポップが立てられていたクリームパン。こちらは出来立てで温かい。(^~^)

今日は寄り道などせずに印旛沼に入って、佐倉ふるさと広場のオランダ風車に到着~。広場内は沢山のコスモスが植えられておりますた。それと何やらイベントが開催されていて、アイドルグループが歌っており…応援しているファンの熱量が凄いですネェ。

佐倉ふるさと広場は早々に退散して、道の駅 やちよ ふるさとステーションでまったりしようと思ったら…リニューアル工事のため閉館になっておりますた~。(i_i) しょーがないので、工事エリア脇のベンチで休憩。

新川&花見川自転車道を走って海へ。花見川自転車道は夏場は木陰が多くて涼しい感じでしたが、この時期になると路面に落ち葉が結構落ちてて、滑らない様に要注意ですね。日没時間が早い時期ですが、少し早めに走り出したのと、走行距離が短めだったので暗くなる前に帰着できますた~。
走行距離:134.4km
走行時間:6h46m0s
平均速度:19.8km/h
消費カロリー:3,417.12kcal
二酸化炭素削減(車):19,488g
二酸化炭素削減(バス):8,870g
二酸化炭素削減(電車):2,688g
コメントを残す