ロングライド再開の関宿往復っ
年始のエントリーでも触れましたが、よーやく落ち着いて自転車に乗れる状況になってきたので、今日は関宿まで走ることにしますた。100kmオーバーを走るのは、昨年の5月以来ですネェ。楽しみなのと、走り切れるのかちょっと心配もある走り出しデス。
野田橋まで来ると、橋の下の通行止は相変わらずですが、う回路の歩道まで通行止に…「どこを走れば良いんじゃ~いっ (-,-; 」と案内板とにらめっこしていると、クロスバイクに乗った青年(中学生?)が声を掛けてきますた。この辺は不案内で工事ばかりで分からないということで、とりあえず一緒に走ることに。んが、おやじの得意技の迷いおやじが発揮されてしまい、結局青年が地図で現在地を調べてくれて何とか自転車道に復帰できますた。 <(_ _)>
青年の話しを聞くと自転車で走ることに目覚めて100km近くをあちこち走っているそう。そろそろ折り返すつもりだけど、補給食が…ということだったので、空想菓子店おかしさんへ。おやじも気になっていたお店ですが、一人で行くには気が引ける雰囲気があったので丁度良い機会となりますた。(^.^)
もうちょっと走りたいとのことだったので、庄和排水機場へ。豪雨になるとニュースで取り上げられる首都圏外郭放水路(地下神殿みたいなヤツ)がある所で、行ってみたら丁度説明会が始まっておりますた(説明会は予約制で有料)。
青年が乗ってるクロスバイクはどちらかと言うと実用車に近いもので、重量があって重い重いと言ってますたが、今は何より走ることが好きみたいだし、体も華奢で自転車向き(ヒルクライマー体形)。オヤジもホームセンターで買った重いMTBからサイクルライフを始めた経験者なので、「何年かすればもっと自転車にのめり込んで、あちこちの峠を走り回ってるよ、きっと」と言葉を掛けてここでお別れとなりますた。
ソロライドに戻って関宿に到着~。そー言えば青年と別れた後もWレバーのロードに乗ったおじさまにお声を掛けていただき、今日はいつもと違うライドになりましたネェ。
けやき茶屋で久しぶりのラーメン&半ライスっ。
やっぱり寒い季節は、こーいうのが身体にしみますネェ。(#^~^#)
帰りはグライダーの滑空場でテイクオフを撮影してと。久々のロングライドで予想通り終盤は脚が終わってしまいますたが、おかしさんで購入したお菓子を食べつつ何とか帰着することができますた~。
走行距離:120km
走行時間:5h58m0s
平均速度:20.1km/h
消費カロリー:3,008.87kcal
二酸化炭素削減(車):17,400g
二酸化炭素削減(バス):7,920g
二酸化炭素削減(電車):2,400g