強風(?)の関宿往復ライド

前回のロングライドから1か月空いてしますたが、よーやく走れる状況に。でも今日は風が強い予報だったので、関宿までの往復ルートにしますた。今回は途中で相棒と落ち合って走る予定で、走りながら連絡を取り合って集合場所を決めることに。

オヤジと相棒の位置関係から流山橋のみさと風ひろばを集合場所にすれば良かろうと連絡して、オヤジが先着したみたいなので待つことに。ここには以前にも紹介しましたが、利根川と江戸川をつなげた「川沿いを走る日本で一番長いサイクリングロード」の案内板がある所。この案内板によると、群馬県の渋川まで走れるみたいなんですよね。今年のGWは相棒とこのルートで渋川方面まで走ることにしますた。
看板を見ながらあれこれ思案していましたが、中々来ないので再度連絡してみると実は相棒の方が先行していて既に竹林カフェ風を通過したとのこと(なにぃ~ !? ( ;´Д`))。いつも通り計画性の無いおやじ二人なのデス。

急いで走っても相棒が先着するのは分かっているので、マイペースで走ることに。春日部大凧あげ祭りの会場では、今年も準備が進められておりますた。5/3と5/5に凧あげ祭りが開催で、5/4はマラソン大会が開催されるのですネェ。

関宿到着~。相棒とも合流できて、けやき茶屋でお昼にしようとしたら今日はお休みですた。

しょーがないので一般道を走ってラーメン屋でお昼に。その後コンビニに寄ったりしてウダウダします。自転車道に復帰してからは向かい風の中で相棒の鬼引きが始まりますた(ヒィィ~! (>_<; )。思ってたよりも風は強く無かったのですが、単独で走ったら20km/hを切るレベルの風。でも今日は25km/h前後のペースで走ります。ダイエットに成功する前は決して前を引かない相棒でしたが、ダイエット後は正に頼もしい「相棒」に化けてくれますたネェ。

途中で休憩してたらロード乗りのおじ様に声を掛けられ…私のピストに興味深々で、「坂とか向かい風とかキツくないですか? (*‘ω‘ *)」 などご質問いただきますた。
「平地を走っている限りはそんなにキツく無いですよぉ~。むしろ脚が終わってペダルを回せなくなっても、固定ギアのアシスト機能で勝手にペダルが回るので楽に感じる時もありマス。 (*^▽^*)」とか「峠とかの長い坂道では、ダブルコグに軽いギアを装着しておけば、ホイールをクルッと反転させて…(とフリップフロップホイールを説明)」とか、オヤジなりにピストの布教活動を展開。こういった自転車談義は同じ趣味を持っているもの同士で楽しいものですが、相棒はいつもの様に冷めた目で見ておりますた。こーいう所も変な自転車海苔なんですよねぇ。(^_^;
相棒と別れた後は単独での向かい風との格闘となりますたが、今日は相棒の風よけのお陰で脚を温存できたこともあり、何とか帰着することができますた~。
走行距離:115.94km
走行時間:5h21m0s
平均速度:21.6km/h
消費カロリー:2,701.44kcal
二酸化炭素削減(車):16,811g
二酸化炭素削減(バス):7,652g
二酸化炭素削減(電車):2,318g
コメントを残す