自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
月: 2025年7月

猛暑日の関宿往復っ

三連休最終日も猛暑の天気予報。でも、おやじの住処である千葉県は辛うじて猛暑日予想ではなく、午後は雷雨の可能性もあって日差しが陰るかも…ということで関宿まで走ることにしますた。

走り出してみるとやっぱり暑い。一昨日のライドの疲れもあってか、イマイチ体調も万全という感じでは無く…平日ライドの折り返しポイントである三郷流山橋までで引き返すことも考えますたが、とりあえず野田橋の休憩スポットであるコンビニまで走ることにしますた。

荒川の上流は草ボーボーでしたが、江戸川はしっかりと自転車道の両脇の草を刈ってくれていて走りやすいですネェ。でもやっぱり暑いなぁ~と思いながら走り続けていていると、吉川市の防災放送(?)が聞こえてきて、35度を超えたので熱中症注意とのこと。まじかー。(-,-;

おやじの感覚としては30度前半までなら何とか走れるケド、猛暑日となるとちょっと体調的に心配になるんですよね。

でも午後は日差しが弱まると踏んで、結局関宿城まで来てしまいますた。大丈夫か?

とにかくお昼はしっかり食べようということで、道の駅さかいのさかいサンドでローストビーフサンドと紅茶のシフォンケーキを購入(シフォンケーキは道の駅の別のお店で購入)。関宿城に戻って木陰でランチにしますた。

帰りは向かい風の中を無理しないペースで走り、さらにいつもより休憩を多く取って何とか帰ってこれますた。予想していた日差しの陰りは無く、午後もカンカン照りで結構きついライドでしたネェ。やっぱり猛暑日のロングライドは控えるようにしないと…と反省。

明日は葛飾花火大会で、会場は準備万端という感じになっておりました。雨は降ってほしくないですケド、少しでも過ごしやすい中で花火大会が開催できると良いですネェ。 (^-^)

走行距離:122.53km
走行時間:6h16m0s
平均速度:19.5km/h
消費カロリー:3,165.12kcal
二酸化炭素削減(車):17,766g
二酸化炭素削減(バス):8,086g
二酸化炭素削減(電車):2,450g

夏の日差しを受けながら牛久沼往復っ

関東もいよいよ梅雨明けとなり、この三連休は猛暑予想。朝から日差しが照り付けておりますたが、江戸川へ走りに出ますたっ。行先は手賀沼経由で牛久沼です。江戸川では来週火曜日に開催される葛飾花火大会の準備が着々と進んでおりますた。

今日から子供達は夏休みなんですね。おやじが子供の頃の夏休みと言えば、普段できない大冒険をしてやろうとか思ってたものですが、これだけ暑いと外に出るのも危険。土曜日だからというのもあるでしょうケド、江戸川もいつもより人がまばらな感じです。

手賀沼も自転車海苔やランナーさんは少ないですネェ。おやじもペースを抑えて走りマス。

今日も道の駅しょうなんでピーナツソフトっ。本当は帰りに自分へのご褒美として食べようと思ってたのですが、暑過ぎてそんなこと言ってられません。そして直ぐに食べないと溶ける溶ける…。 (^,^;

江戸川、手賀沼の人手がそんな感じなので、利根川、小貝川に入るとさらに人がいない…そんな中で対面から走って来られたクロスバイクに乗られたおじ様に、「すいませ~ん (~o~;」とお声を掛けていただきますた。

自転車でこの辺を探索されているとのことで、川を下っていくとどこまで行けるのか?とのこと。利根川下流へはかなり前(まだMTBに乗ってた頃だから20年ぐらい前?)に走ったことがあって、「今はどーなっているのか分からないのですが…」という前置きをして利根川下流の様子をご説明しますた。

お話しをお伺いすると今は近所を走っているだけだけど、もっと遠くへ走りに行くのならちゃんとしたスポーツ自転車(ロードレーサー?)を買いたいとのこと。まだ迷われている感じでしたが、自転車海苔のお友達もいるみたいだし、これから自転車沼にはまっていくんでしょうかネェ。(^^)

そして牛久沼に到着~。沼の周回をしてみたいのですが、さすがに今の季節は厳しいのでここの写真だけ撮って帰路に付きますた~。

走行距離:133.96km
走行時間:6h43m0s
平均速度:19.9km/h
消費カロリー:3,391.92kcal
二酸化炭素削減(車):19,424g
二酸化炭素削減(バス):8,841g
二酸化炭素削減(電車):2,679g

荒川自転車道上流を調査してきますた~

猛暑続きでうんざりしてしまいますが、関東は昨日からちょっと涼しくなり…ということで、今日は荒川上流へ走りに行くことにしますた。前回荒川の上流を走った時に、大芦橋より上流の左岸の状況が結構変わっていたので、今度は右岸を調査するのが目的です。ただ、日差しが出て暑くなる様なら途中で引き返します。

荒川に入ると早くも8月に開催されるいたばし花火大会の準備が進んでおりますた。江戸川でも再来週に開催される葛飾花火大会や、いたばし花火大会と同じ日に開催される江戸川区花火大会の準備が進んでおり…いよいよ夏本番という感じですネェ。 (^^)

自転車道の状況は草ボーボーで走り辛い所が多くなってきていますね。草刈り作業の気配は無いので、しばらくはどこもこんな感じなんでしょうか…?(-,-;

大芦橋に到着~。ここから右岸を遡っていきます。ローディさんがUPされているYoutube動画によると、現在はずっと舗装されているみたいなのですが…?

玉作水門に到着~。「サイクルロードなびっ」ではここから上流の久下橋までは未舗装となっていますが、しっかり舗装されておりますた。

そして前回荒川大橋から右岸を走ろうと思ったら未舗装で…ということだったのですが、前回走ったのはゴルフ場の奥に見える土手だったんですね。ゴルフ場のこちら側はしっかり舗装されております。前回はおやじが勘違いして「自転車道が消えたっ (*o*;」と思ってしまったみたいデス。 <(_ _;>

そして無事に荒川大橋まで舗装路が繋がっていることを確認できますた。「サイクルロードなびっ」のメンテが必要ですネ。

気温が低くて日差しもほとんど無い一日でしたが、おやじにとっては180km近くのライドは結構タフで、帰りは休憩を取りつつヘロヘロになりながら帰着。汗ドロになって帰っても、数日もするとまた苦行の様な走りに出ようとする…自転車海苔は不思議な生き物ですネェ。(^^;

走行距離:177.63km
走行時間:7h53m0s
平均速度:22.5km/h
消費カロリー:4,970.7kcal
二酸化炭素削減(車):25,756g
二酸化炭素削減(バス):11,723g
二酸化炭素削減(電車):3,552g