自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
タグ: 江戸川自転車道

寒いけど春を感じる関宿往復っ

この週末はぐつついた天気になるとの予報でしたが、先週は走れなかったし、来週も走るのが難しそうなので、走るのなら今日しかないと江戸川へっ。関宿を目指します。今週は木曜日にもちょこっと江戸川を走ってて、菜の花が満開になっているのは分かっていたのですが、やっぱり良いですネェ。これで青空だったら言うこと無いのですがぁ。

風は無いのですが、思ってた以上に日差しも無くて走ってないと結構寒い…ということで淡々と走って関宿到着~。こんな天気なので人もまばらデス。

けやき茶屋でラーメン&半ライスっ。いつもついている漬物も楽しみなのですが、自家製みたいでラーメンをすすっていると、漬物だけ買いに来られる方がちらほら。いつもは置いて無いと思うので、季節限定で販売しているのカナ?

帰りはいつもの様にグライダーの滑空を撮影しようと思ってたのですが、天気のためか今日はやって無く。っていうか、スマホで雨雲レーダーの予報図見るとしばらくすると雨とかになってるしっ(聞いてないぞぉ~ (>.<; )。速く走りたい所ですが、脚はとっくに終わってて無理できないし…マイペースで走るしかないと、なるべく休憩なしで走ることに。幸い降ってもパラパラ程度で帰着することができますた~。

走行距離:118.58km
走行時間:5h33m0s
平均速度:21.3km/h
消費カロリー:2,802.24kcal
二酸化炭素削減(車):17,194g
二酸化炭素削減(バス):7,826g
二酸化炭素削減(電車):2,371g

利根運河まで往復してきますた~

三連休最終日。できれば関宿まで走りたかったのですが、今日は食事処のけやき茶屋が休業日だったので、相棒を呼び出して利根運河近辺でランチすることにしますた。距離的には70kmですが、サドル調整の塩梅を見ることができるかな…と。

流山橋あたりで相棒と合流。すっかりスリムになって調子が良くなったみたいで、それまでは決して前を引かない相棒でしたが、グイグイ前を走って利根運河に到着~。おじさん(←ワシ)は付いていくのが大変デス。 (^_^;

しばらく見ない内に身体のスリム化だけでなく、どちらかと言うとおやじと同じツーリング系のいで立ちから、上下共にサイクルジャージを身にまとっており。あとはディスクロードへの乗り換えですかネェ。

お昼は理科大生の胃袋を支える萬福さんで定食をいただきますた。久々にがっつりとお昼をいただき、満腹になって帰路につきますた~。(@^~^@)

走行距離:69.96km
走行時間:3h19m0s
平均速度:21km/h
消費カロリー:1,678.32kcal
二酸化炭素削減(車):10,144g
二酸化炭素削減(バス):4,617g
二酸化炭素削減(電車):1,399g

久しぶりに自転車乗りますた~

この週末は天気が崩れるとのことでしたが、今日は何とか走れそうな予報になっていたので午前中限定で走りに出ますた。仕事が立て込んでいたのと、お袋の介護で一か月ぶりに自転車のサドルにまたがることに…猛暑は収まりましたが、だいぶ間隔が空いてしまったので、リハビリライドとしては午前中のみというのはちょうど良いのかもしれませんね。

彼岸花はポツポツと咲いている感じで、土手が真っ赤に染まっている感じで咲いている所は無いですネェ。江戸川の彼岸花ってこんな感じでしたっけ?

三郷流山橋で折り返し。有料道路である三郷流山橋について、つい最近ニュース記事が出ていましたね。江戸川を走る自転車海苔にとっては橋は目印の一つでしか無い訳ですが、この辺で生活されている皆さんにとっては渋滞解消の希望の橋なんですネェ。

前回ご紹介しましたステムバッグもどきについても、今回のライドで使用感を確かめることができますた。やっぱりダンシングする時は膝に当たってしまいますネェ。土手を登る時のダンシングでは結構ストレスになります。自転車道の上り下り程度ならまだ良いのですが、本格的なヒルクライムではダンシングを多用して登るスタイルのおやじにとってはちょっと…という感じ。当面はヒルクラしに行く様なロングライドはできそうも無いのですが、改善を検討したいと思いマス。

走行距離:51.6km
走行時間:2h28m0s
平均速度:20.8km/h
消費カロリー:1,249.92kcal
二酸化炭素削減(車):7,482g
二酸化炭素削減(バス):3,405g
二酸化炭素削減(電車):1,032g

手賀沼の道の駅しょうなんへ行ってきますた~

今日はロングライドするつもりでしたが、次第に南風が強くなる予報。遠くまで走りに行くと帰りの向かい風で〇ぬナァ~ということで、近場で手賀沼へ行くことに。手賀沼南岸を走った時の気になるスポットして、道の駅があるんですよね。でも結構賑わってておやじ一人では何だか気が引けてたんですが、持ち帰りできるグルメもあるっぽいので、今日はそれを買い込んで手賀沼のどこかでお昼にしようという計画デス。

手賀沼まではもう迷うことなく行ける様になりますたね。暫く走ると今日の目的地の道の駅の屋根が見えてきますたっ。

道の駅しょうなんに到着~。この特徴的な屋根の建物は令和になってから建てられた新しいものなんですね。こちらでは農産物の直売とかやってますが、この裏にもう一つ建物があって、そちらにはレストランとかが入っています。広場も広いし、皆さん思い思いに週末を過ごされているという感じですネェ。

本日いただいたのは、ちゃごのカフェで販売されている「しょうなん野菜バーガー」。柏市の野菜が使われたバーガーで、白いのは「大きなゆで卵?」と思ったのですがカブですた。野菜がふんだんに使われたヘルシーなものですが、厚切りのベーコンもはさんでいるので肉々しさもありマス。結構大きいのですが、これだけだとまだ少しお腹に余裕があったので、何かもう一品買っても良かったカモ。

昼食後はあけぼの橋まで走って手賀沼南岸を折り返して帰路へ。予報通り次第に爆風モードになり、帰りの江戸川では時速一桁台で走ることも。ピストトリックの練習もやりたかったのですが、流石にこの風ではまともにバランスを保つことができず、さっさと撤収しますた~。

走行距離:92.65km
走行時間:5h5m0s
平均速度:18.2km/h
消費カロリー:1,924.02kcal
二酸化炭素削減(車):13,434g
二酸化炭素削減(バス):6,114g
二酸化炭素削減(電車):1,853g

春日部大凧あげ祭りを見に行きますた~

今日は先日の弓立山ツーリングのリカバリーライド(?)ということで、江戸川を走って春日部大凧あげ祭りを見に行くことにしますた。相棒も江戸川を走ると言うので、時間を合わせて出発したのですが、江戸川に入って早々にパンク~。この後、関宿帰りの相棒とすれ違ったものの、残念ながら一緒に走ることはありませんですた。帰りは結構な向かい風だったので、風よけになってくれるのを期待してたのですがぁ~。

凧あげ会場が近くなると、いつもの自転車道と様子が違って歩いている皆さんが多い~。

会場には様々な凧が据えられておりますた。

一番大きな凧はまだ準備中みたいで立てかけて無かったのが残念。凧あげが始まる13時までは会場内を自由に行き来できマス。

関宿でお昼を食べて、今度は江戸川左岸から舞い上がる大凧を見物にっ。数年前に見た時は風が弱くてうまく上がっていなかったのですが、この日は強めの南風で高く上がっておりますた(スマホのカメラではしょぼくしか写りませんが)。でも、自転車海苔にとっては今日の南風は苦行に。おやじもヒーヒー言いながら帰着することになりますた~。

走行距離:113.8km
走行時間:5h42m0s
平均速度:19.9km/h
消費カロリー:2,877.84kcal
二酸化炭素削減(車):16,501g
二酸化炭素削減(バス):7,510g
二酸化炭素削減(電車):2,276g

1 2 3 4 5 6 7 8