今日は江戸川から利根川を走って道の駅 動揺のふる里・おおとねで天丼を食べようと思ってたのですが、夕方からの仕事の連絡が来てしまったので、関宿往復にルート変更することにしますた。国道6号を通過して江戸川ラインゴルフ場を土手上から眺めるのがいつものお決まりなのですが、土手上に上がる自転車道の草がボーボーで対向してくる自転車が見えづらい程危険を感じるレベルだったので、珍しく土手下の道でゴルフ場の様子を眺めることに。
草ボーボーでも道幅のある所では危険は感じないのですが、今日は羽虫が大発生っ。あちこちに蚊柱が立ってて、気づかずに突入して服が虫だらけになることもしばしば。(×_×;
一番凄かったのが、関宿城手前の区間。城はすぐそこなのに草が生い茂って見えないし、羽虫の大群で息すると羽虫を吸い込みそうになるレベル。口を手で押さえて呼吸をして進みますた。この時期は羽虫の大群に遭遇することがあるのですが、ここまで凄いのは初めてかも。草刈りしてもらえれば少しはましになるのでしょうかぁ~。
草ボーボー&羽虫攻撃をやり過ごして何とか関宿城に到着~。ヘルメットを脱ぐと、中にも羽虫がぁ。
今日は道の駅さかいのさかいサンドで一番人気のたまごサンドをGETできますた。卵一杯で食べるとはみ出るほど。それと前回同様に売店で買い物をすると麩菓子をいただきますた。帰りはやや向かい風でしたが、そこそこスピードに乗って帰着っ。んが、家に着いてさっさとお風呂で汗を流そうと服を脱ぐと、シャツの中に羽虫が大量に入り込んでしまったみたいで、身体中にへばりついてる…。(-.-; 今日の羽虫攻撃は、おやじの無駄に長い自転車ライフでも一番だったかもですネェ。(^_^;
走行距離:120.14km
走行時間:5h25m0s
平均速度:22.1km/h
消費カロリー:2,736.72kcal
二酸化炭素削減(車):17,420g
二酸化炭素削減(バス):7,929g
二酸化炭素削減(電車):2,402g
先週末も長距離を走ろうとしてたのですが、出発時間が遅かったのと暑さで断念。でも今日は熱中症警戒アラートは出ておらず、走り出してみると雲で日差しが遮られることもあって、少しは快適に走れそう…ということで関宿を目指すことにしますた。
夏の暑さの中での関宿行きでは、野田橋周辺でのコンビニ休憩が必要でしたが、今日は快調に走ってノンストップで関宿到着~。追い風ということもありますが、やっぱりちょこっとだけ秋になってきてることを身体も感じているんでしょうかネェ。
関宿城周辺では来週行われる利根川大花火大会関連の立て看板があちこちに見られますた。昨年までは夏場に関宿まで走ることはほとんど無かったこともあり、この花火大会のことは初めて知ったかも。
道の駅さかいへ行こうと境大橋まで出てみると、ここにも立て看板がありますた。来週末はこの辺一帯は自転車走行できないみたいですネェ。
今回も道の駅さかいのさかいサンドでローストビーフサンドを購入。前回の関宿往復の時と同じサンドイッチですが、売り場の「ローストビーフ増量!」のポップを見てしまい…確かに前回のローストビーフサンドより厚みがあるかも。(@^~^@)
サンドイッチ屋さんとは違う売り場でいつも通りシフォンケーキを購入すると、おまけでふ菓子をくれますた。ふ菓子を作られている茨城県の水野製菓さんという企業が、子供達にふ菓子を広めたいということで絵本を作られているみたいで、そのためのクラウドファンディング応募のチラシが入っておりますた。
おやじが子供の頃でも、ふ菓子は地味なイメージがあるお菓子でしたが(少なくとも遠足で買っていく様な一軍のお菓子では無い)、年々ふ菓子の生産量は減っているとのこと。子供への浸透はもちろん重要ですが、違う方向性があると良いかなぁ~とおやじは思います。ようかんが単なる和菓子から非常食やスポーツ時の携帯食として注目されるようになったのは良い例ですよネェ。なんて、言うのは簡単ですがぁ…。 (^.^;
走行距離:122.46km
走行時間:6h0m0s
平均速度:20.4km/h
消費カロリー:3,024kcal
二酸化炭素削減(車):17,756g
二酸化炭素削減(バス):8,082g
二酸化炭素削減(電車):2,449g
三連休最終日も猛暑の天気予報。でも、おやじの住処である千葉県は辛うじて猛暑日予想ではなく、午後は雷雨の可能性もあって日差しが陰るかも…ということで関宿まで走ることにしますた。
走り出してみるとやっぱり暑い。一昨日のライドの疲れもあってか、イマイチ体調も万全という感じでは無く…平日ライドの折り返しポイントである三郷流山橋までで引き返すことも考えますたが、とりあえず野田橋の休憩スポットであるコンビニまで走ることにしますた。
荒川の上流は草ボーボーでしたが、江戸川はしっかりと自転車道の両脇の草を刈ってくれていて走りやすいですネェ。でもやっぱり暑いなぁ~と思いながら走り続けていていると、吉川市の防災放送(?)が聞こえてきて、35度を超えたので熱中症注意とのこと。まじかー。(-,-;
おやじの感覚としては30度前半までなら何とか走れるケド、猛暑日となるとちょっと体調的に心配になるんですよね。
でも午後は日差しが弱まると踏んで、結局関宿城まで来てしまいますた。大丈夫か?
とにかくお昼はしっかり食べようということで、道の駅さかいのさかいサンドでローストビーフサンドと紅茶のシフォンケーキを購入(シフォンケーキは道の駅の別のお店で購入)。関宿城に戻って木陰でランチにしますた。
帰りは向かい風の中を無理しないペースで走り、さらにいつもより休憩を多く取って何とか帰ってこれますた。予想していた日差しの陰りは無く、午後もカンカン照りで結構きついライドでしたネェ。やっぱり猛暑日のロングライドは控えるようにしないと…と反省。
明日は葛飾花火大会で、会場は準備万端という感じになっておりました。雨は降ってほしくないですケド、少しでも過ごしやすい中で花火大会が開催できると良いですネェ。 (^-^)
走行距離:122.53km
走行時間:6h16m0s
平均速度:19.5km/h
消費カロリー:3,165.12kcal
二酸化炭素削減(車):17,766g
二酸化炭素削減(バス):8,086g
二酸化炭素削減(電車):2,450g
梅雨は明けていませんが、既に真夏の暑さ。今日は猛暑日になるかも予報だったので、関宿往復ルートにしますた。前回の関宿ライドでは、おやじの定番ランチスポットであるけやき茶屋さんが長期休業に入ってしまったことが判明したし、そもそも真夏のライドで汗ドロになったおやじがお店に入るのもマズかろうということで、今日は関宿城近くの道の駅さかいの中にあるお店「さかいサンド」で、サンドイッチをテイクアウトする予定で走りに出ますた。
関宿まではいつもならノンストップで走るのですが、流石に真夏の暑さの中では危険。野田橋で自転車道を外れるタイミングでコンビニに寄ってガリガリ君タイムを取ることにしますた。帰りもガリガリして、更に水元公園でも休憩を取って…この暑さではチンタラ走らないとやってられません。
関宿城に到着~。今日はとりあえず素通りして道の駅を目指しマス。
境大橋を渡るのは久しぶりです。今は江戸川から利根川へ走る時は、江戸川右岸からそのまま利根川右岸へ連結しているのですが、おやじが良く走っていた頃はまだ利根川右岸は自転車道の整備が進んでなくて、この橋を渡って利根川左岸へチェンジする必要があったんですよね。
その時に道の駅さかいも何回か立ち寄ったことがあったのですが、当時は今日の目的のサンドイッチ屋さんみたいなこじゃれたお店は無くて、あまり道の駅でお昼という感じでは無かったのですが、大分様子が変わっておりますた。
さかいサンドではロースカツサンドを購入して、それだけだと足りなそうだったので、道の駅のお店でシフォンケーキを購入。道の駅内では車や人の往来がある所しか休憩スペースが無かったので、関宿城に戻って静かな木陰でお昼にしますた。サンドイッチはボリュームがあって、大口開けてちょっとお行儀悪く食べるのが良い感じですネェ。(@^~^@)
帰りはいつもの様にグライダーのテイクオフを見て行こうと思ったのですが、この暑さのためか開店休業中(?)ですた。炎天下でのテイクオフの準備もそうですが、直射日光を浴びながら閉め切った操縦席で滑空するのはやっぱ大変なんでしょうかネェ。
今日は行きも帰りも向かい風基調で日差しも陰ることが殆ど無いライドとなりましたが、何とか走り切ることができますた。真夏はこれぐらいの距離が限界ですかネェ。
走行距離:127.13km
走行時間:6h8m0s
平均速度:20.7km/h
消費カロリー:3,094.56kcal
二酸化炭素削減(車):18,433g
二酸化炭素削減(バス):8,390g
二酸化炭素削減(電車):2,542g
今週末は天気が微妙なので、土曜日に走ることに。遅くなると降る予報なので、関宿まで淡々と走ることにしますた。走っている途中で仕事の連絡が来て、どのみちあまり遠出はできない&日曜日は走れなくなったので、今日の関宿往復は良い判断ですネェ(週末も仕事ですか… (T.T; )。
菜の花の季節が終わって草ボーボーだった江戸川自転車道も、よーやくさっぱりしましたネェ。もうちょっとしたら梅雨入りで、それが終われば猛暑の季節…最近は走る距離が伸びてきてますが、夏場はここ数年ほとんど走っていないので、今年はどーなりますかネェ。江戸川右岸って、良い感じに点在していたコンビニが無くなってたりしますので、暑い季節に関宿までたどり着けるのでしょうか…?
関宿城到着~。さて、けやき茶屋でお昼に。もう寒い季節じゃないし、ラーメンじゃなくてカレーかな? (^,^) とか考えながら行ってみると…
長期休業だったとは! (ToT; GW前に関宿に来た時も閉まっていたのを土手上から確認できて、「まぁそんな時もあるかぁ~」ぐらいにしか思わなかったのですが、まさかずっとお休みしてたとは思いませんですた。
ということで、前回と同様に壱番亭でラーメン餃子セットを食べますた。専門店なので、ラーメンはおいしいですが、セットでついてくる漬物はけやき茶屋の方がおいしいですね。
お店は悪くないのですが、お店がある県道17号線はそこそこ車の通りが多くてあまり自転車で走りたくは無いですネェ。次回までには、お昼スポットをリサーチしておかないとですネェ。
走行距離:118.93km
走行時間:5h41m0s
平均速度:20.9km/h
消費カロリー:2,867.76kcal
二酸化炭素削減(車):17,244g
二酸化炭素削減(バス):7,849g
二酸化炭素削減(電車):2,378g