自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
タグ: 牛久沼

健康診断前日の牛久沼方面ライド

タイトルにある通り、明日は健康診断があるので、今日のライドは軽めに手賀沼方面かナァ~ということで江戸川へ走りにでますた。ヘトヘトになるまで走ってしまうと、明日の検査で異常値や血尿が出たりとかしないかと(おやじは血尿で引っかかることがたまにある)思ってしまい… (^^;

若い頃は旅先やツーリング中に出会うおじ様ライダー達の「自転車のお陰で体重が落ちたっ」とか「薬の量が半分に減ったっ」といった話しをどこか他人事として聞いていましたが、自分がおやじになった今、おじ様達の言われていたことが実感できる様になってきますた。実際、自転車熱が再燃して走行距離が伸びたお陰で、昨年の健康診断の結果は良かったんですよネェ。

今日の手賀沼は良い天気っ。少し風がありますが、沼に浮かぶヨットには良い風なんでしょうかネェ。

道の駅しょうなんの「ベーカリーハレビノ」でパンを持ち帰り購入して、手賀沼でお昼にするのがお決まりになってきますたネェ。今日は和風梅チキンカツとメロンパンにしますた。

結局、手賀沼より先に走ってしまい利根川へ~。ここの桜は昨年見れて綺麗だったのですが、今年は桜の開花時期に仕事が立て込んでしまって走りに行けなかったのですよネェ。

「利根川と小貝川の分岐(往復120km)までなら大丈夫だよねっ?」と思って走りますたが、分岐が近づくにつれて「ここまで来ちゃったら牛久沼まで行くしか無いでしょぉ~」と思ってしまい、牛久沼水辺公園に到着~。結局一日フルでライドを楽しんでしまいますた。受診券見ると、前日に過度な運動しちゃダメとか書いてないし、明日は大丈夫だよね…?(^^;

走行距離:134.04km
走行時間:6h34m0s
平均速度:20.4km/h
消費カロリー:3,311.28kcal
二酸化炭素削減(車):19,435g
二酸化炭素削減(バス):8,846g
二酸化炭素削減(電車):2,680g

飛び石連休の牛久沼往復っ

GWが始まり、仕事もよーやくひと段落。ということで、今日は手賀沼方面へっ。利根川、小貝川を走って牛久沼までたどり着く計画です。前回走った時は時間切れで、利根川と小貝川の分岐で引き返してしまったルートですね。

江戸川へ出てみると思っていたより風が強いですが、何とか走ってと…前回の関宿往復の時に気づいたのですが、江戸川左岸にスケボーのパークができたのですネェ。松戸市が整備したものらしく、4月19日にオープンしたばかり。オリンピック種目になってあちこちにスケボーパークの設置計画が持ち上がっているみたいですけど、騒音等の問題で実現できないものもあるみたい。でもここなら思いっきり練習できそうですネェ。(^^)

江戸川を降りて手賀沼に通じる大堀川まで走ると、今年も水辺公園では大漁のこいのぼりが泳いでおりますた。

道の駅しょうなんの「ベーカリーハレビノ」でパンを持ち帰り購入して手賀沼でお昼に。今日は味噌カツとドーナツにしますた。

利根川から小貝川へ。この辺まで来ると自転車海苔も少なくなってのんびりした雰囲気ですネェ。

そして牛久沼水辺公園に到着~。写真では小さくしか写っていませんが、ここで見える筑波山は江戸川で見るよりはっきり見えますネェ。

時間があったので牛久沼を反時計回りに探検しようと思ったのですが、公園から少し走ると沼沿いの道は未舗装になってしまい…帰ってから調べてみると、竜ケ崎市のホームページに周回コースが紹介されており、この未舗装路を走って橋を渡ることになっておりますた。周回距離は20kmとなっているので、もうちょっと脚を鍛えて、もうちょっと早い時間に出発すれば周回して帰ってこれるカナ?

走行距離:135.1km
走行時間:6h39m0s
平均速度:20.3km/h
消費カロリー:3,351.6kcal
二酸化炭素削減(車):19,589g
二酸化炭素削減(バス):8,916g
二酸化炭素削減(電車):2,702g

江戸川→手賀沼→利根川→小貝川→牛久沼を走りますた~

今日は手賀沼方面のルート開拓っ。利根川、小貝川を経由して牛久沼まで走ってみます。利根川は何度か走ってはいるのですが、手賀沼から入るのは初めて。小貝川もキャンピングスタイルで走っていた大昔に一度走った様な記憶が。牛久沼は今回到達できれば初めての地になりますね。できるだけ自転車道を使って走る計画デス。

前回走った記憶をたどってまずは江戸川から降りるポイントを確認。ここから続く道を真っすぐ走ると、流山おおたかの森駅まで行けます。

手賀沼に続く大堀川の桜もまだ見頃で、多くの皆さんが花見をされていますた。

手賀沼はあちこちに休憩スポットがあって良いですね。コンビニで買い込んだお昼を食べますた。

手賀沼から更に走りマス。道なりに走れば迷うことはありませんね。

無事に利根川に接続して、栄橋を渡って左岸へ。ここも桜が綺麗ですネェ。

利根川から分岐して小貝川へっ。家財道具を積んで貧乏ツーリングしていた頃、週末の度にあちこちテント泊ツーリングしてたのですが、小貝川でも一泊した記憶があるのですよネェ。

そして牛久沼に到着~。今日は水辺公園までで帰りましたが、沼周辺には自転車道とかは整備されて無いのかな?もうちょっと色々と整備すれば賑わうと思うんですけどネェ。

帰りは来た道を戻って無事に江戸川まで。自転車道を繋げると、結構走れることが分かりますた~。

走行距離:138.16km
走行時間:6h56m0s
平均速度:19.9km/h
消費カロリー:3,497.76kcal
二酸化炭素削減(車):20,033g
二酸化炭素削減(バス):9,118g
二酸化炭素削減(電車):2,763g