自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ

荒川→入間川でシャワーライドしてきますた~

お盆週間もおやじの生活は変わりなく、週末の今日は荒川に走りに出ますた。行先は入間川自転車道終点の豊水橋。秩父のお山通いをしていた頃は、入間川自転車道を経由して有間峠方面へ行ったり、仁田山峠や子ノ権現の激坂にチャレンジしていたのですが、ブログを遡ると入間川自転車道は7年ほど前に走って以来になるんですネェ。荒川を走っていると、次第に雲で日差しが遮られる様になって走りやすくなってきますた。

秋ヶ瀬橋を越えると一面の田んぼが黄金色になっていますた。先週走った手賀川の田んぼより生長が早いですね。

なんて景色を楽しみながら走っていたら、雨がザーザー降りになって路面が完全ウェットに。曇ってパラパラ降ってきていても、雨雲レーダーによるとすぐに止むことになっていたのですが~。(T.T; この時期の雨の日ライドを、最近はシャワーライドと称して推奨する自転車情報がありますが、ここまで降られるとそんなお洒落なもんじゃないでしょ~と思ってしまうのですが…。

すれ違う自転車海苔の皆さんも言葉は交わしませんが「お互いがんばりましょう!」的な表情をされているのが印象的。北海道とかのツーリングで、ザーザー降りの中をガッツポーズでお互いを鼓舞しながらすれ違ったりしてたのを思い出します。 (^.^)

治水橋を渡ると雨は止んで路面もドライになったので、走り続けることに。上江橋まで来て遠くを見ると、あちこちに雨柱が立っとるっ。TT区間を走り終えて後ろを振り返ると空が真っ暗なので、このまま走り続けるしかありませぬ。

ということで入間川自転車道にインっ。終点までは20kmほどなので、何とか終点まで行けるかな~と思っていたのですが…

再びパラパラと降りだしたので雨雲レーダーを見ると、何だか大きな雨雲が川越や入間付近に横たわっているみたい。折角ウェアも乾いてきてるのにまた雨に突っ込むのはなぁ…ということで引き返すことにしますた。帰りのTT区間~治水橋では案の定、雨が降った後で路面がウェットになっていてお尻が濡れましたが、全身ずぶ濡れは回避できますた。

帰ってから知ったのですが、今日の埼玉は記録的短時間大雨情報が出ていたのですね。川口で結構降ったみたいですが、荒川を走っている限りは岩淵水門とかでは全く雨の気配はありませんでしたけど。とりあえずしこたま濡れたのは短時間だったので良かったですが、帰ってからの自転車のメンテが…適当にやったけど大変ですた~。

走行距離:134.24km
走行時間:6h34m0s
平均速度:20.4km/h
消費カロリー:3,316.32kcal
二酸化炭素削減(車):19,464g
二酸化炭素削減(バス):8,859g
二酸化炭素削減(電車):2,684g

コメントを残す