自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
カテゴリー: ツーリング

久しぶりの関宿往復はキツかったけど楽しかった (^^)


ジテツウも軌道に乗ってきたし、新天地での自転車ライフをもう少し充実させようと、今日は朝から走りに出ました。週末は一輪車練もやりたいのですが、風のない自転車日和な日はなるべく走ろうかと。近所の神社では明日の豆まき行事の準備が進んでいるみたいですネェ。


ジテツウでも気になってた旧江戸川の対岸。船が沢山置いてある所があるのですが、マリーナと造船所みたいですね。造船所には大きなドッグがあって修理中らしき船が。。。男心をくすぐります。 (^^)


江戸川にインっ。自転車日和の気持ち良い朝です。


右岸の自転車道を淡々と走っていると看板が。江戸川でもマラソン大会があるんですネェ。堤防の拡張工事はあちこちされていますが、荒川下流に比べると大規模なマラソン大会には不向きな江戸川。明日の通行止は午前中のみなので、大会規模はそんなに大きくないのカナ?調べてみると開催回数は50回と、歴史ある大会なんですね。


更に上流へ向かうと工事で全面通行止めが。でも工事区間は数キロで直ぐに自転車道に復帰できました。


関宿に到着~。片道60km弱ですね。時間に余裕があったので、ちょっと利根川方面へ。道の駅 境 の近くにあったショッピングエリアにマクドナルドがあって、今日はそこで久しぶりにジャンクフード三昧してやろうと思ってたのですが、ショッピングエリアが温泉施設に様変わりしててびっくりっ。結局いつものけやき茶屋でお昼にしますた。


帰りは向かい風基調でスピードに乗れませんでしたが何とか帰ってこれました。久しぶりの100kmオーバーで脚はすっかり売り切れ。ジテツウと週末ランで少しは往年の走り(という程ではないが)を復活させないといけませんネェ。

走行距離:123.33km
走行時間:6h15m0s
平均速度:19.7km/h
消費カロリー:3,155.04kcal
二酸化炭素削減(車):17,882g
二酸化炭素削減(バス):8,139g
二酸化炭素削減(電車):2,466g

今年最初のツーリングは東京をウロウロしてきますた~


最近は週末に時間ができても、一輪車優先になってしまって中々自転車のサドルにまたがることが無く。。。正月を過ごした実家でも飽食三昧で、体重を測ってみたらビックリ!「これではイカーンっ! (>.<;/」ということで、今日は自転車に乗ることにしました。昔は乗鞍でのヒルクライム大会でタイムを削るために乗り込んでいたのに、ダイエット目的のライドとは。。。随分と緩い自転車生活になってしまったナァ~。 (^_^;
今日は東京方面へのルートを探索に。これまで千葉方面に走りにいくことは何回もありましたが、都心と千葉方面の間を走ったことって、数えるほどしか無いんですよネェ。


途中のトイレ休憩で久々の荒川へ。小さいマラソン大会をやっておりました。


できるだけ車が少ない裏道ルートを。。。と思って走りましたが中々難しい。でも何とか都心まで走って秋葉原でじゃんがらラーメンにありつきました。秋葉原もあちこちグルメスポットができたせいか、休日のお昼時の割にお客さんが少なかったデス。


帰りは荒川時代と同様に国道6号で帰ることに。浅草でスカイツリーとウ〇コビルをパチリ。


無事に江戸川まで戻って下流へ。グランドにドクターヘリが停まっておりました。最初は「ドラマの撮影かな?」と思ったのですが、リアルなドクターヘリみたい。


安心して生活できるのは、休日でもこーやって稼働している皆様のお陰ですね。

走行距離:49.8km
走行時間:3h12m0s
平均速度:15.5km/h
消費カロリー:808.92kcal
二酸化炭素削減(車):7,221g
二酸化炭素削減(バス):3,286g
二酸化炭素削減(電車):996g

新天地で初江戸川ツーリングっ


新天地での生活もよーやく落ち着いてきたので、今日は旧江戸川→江戸川を走ってきました。まずは旧江戸川へ。既に一度走ったことはある区間で、その時は「人がいないナァ~」という印象だったのですが、今日はお散歩やジョギング、釣りをしている人が結構いらしゃいました。


江戸川へっ。かなり下流のポイントなので、ここから関宿まで走ると結構な距離になりますネェ。今日はそこまで行くつもりは無いですケド。 (^^;


今日は江戸川で気になっていたスポット、水元公園へ行ってみました。右岸を走っていると見える大きな公園ですね。


グランドや湖、雑木林など色々とあって楽しめそうなスポットなのですが、自転車でウロウロするのはちょっと違うカナ?という感じ。初めて走ったというのもありますケド、ルートが入り組んでいてすっかり迷いオヤジになってしまいますた。 (T-T;


何とか江戸川に復帰してさらに上流へ。


少し晴れ間も見えて筑波山がくっきり。今日は相棒も江戸川を走っていたので、途中で合流して運河にある満福さんでお昼にして帰路に。昼間は手袋を外して走れる様な装備でしたが、ずっと外さないまま。いよいよ本格的に寒くなってきそうですネェ。

走行距離:98.62km
走行時間:5h7m0s
平均速度:19.2km/h
消費カロリー:2,585.52kcal
二酸化炭素削減(車):14,299g
二酸化炭素削減(バス):6,508g
二酸化炭素削減(電車):1,972g

引越しツーリングx2

いよいよ引越しが来週に近づいてきますた。今回は業者に任せることにしたのですが、引越し前の新居での準備もあったので、週末に自転車で走って先に持っていくことに。引越し後のメインステージは江戸川になるので、荒川を走るのはこれで一区切りという感じデス。


土曜日はロードで。すっかりピストおやじになってしまってて、何年振りかでロードに跨ってみるとまともに漕げないっ。「カッコンカッコン!」音を言わせながらのペダリングになってました。ピストに乗ってペダリングをスムーズにするという、ロード乗りの冬場のトレーニングがある筈なのですが。。。バックを踏んでたりするのがダメなんでしょうかね?


ロードのハンドル周り。サイコンの横の黄色いのは傾斜計。お山通いをしてた頃はこれを見て、あそこの峠の最大斜度が。。。とかブログで報告したのですが、再び使うことになる日は訪れるのか? (^^;


日曜日はピストで。乗り慣れているせいもあって、平地ではよく進みますね。できればコイツで再びお山を目指したいのですが、新居からお山は結構遠くなっちゃいますネェ。


何度となく撮影してきた岩淵水門も、ひとまずこれで撮り納めデス。


まだ何も無い新居で二台を並べてご満悦なオヤジ。新しい環境での自転車ライフは、どーなっていくんでしょうかネェ。 (^^)

marcoさんまで一輪車ツーリングっ

天気が安定した日曜日になったので、今日は一輪車で荒川ツーリングに。20インチの一輪車のタイヤがすり減ってきたので、自転車タイヤショップmarcoさんまで買い出しです。色々なタイヤを揃えていて、愛用している一輪車の20×2.1タイヤも置いてあるのが嬉しいですネェ。


週末の秋晴れは何だか久しぶり。一輪車で走っていても気持ちよいです。29インチの大径一輪車なので、自転車に乗っている時よりも視野が高いんですよネェ。 (^^)


無事にmarcoさんまで一輪車でたどり着けましたっ。一輪車を始めた時からお店のご主人に「一輪車で来ますヨォ」と言ってたのですが、よーやくですね。


店内にはいつものよーに、ご主人セレクトのフレームがディスプレイされており。今の流行を追うというよりは、古いモデルでも良いフレームを厳選して取り寄せております。


こちらはブログでも紹介されていたDaccordiですね。


いつものよーにグダグダトークにお付き合いしていただいていると、修理依頼のお客さんが。。。ご主人がお仕事されている間にお店を一回りすると、雑誌が積み上げられているのを発見。BICYCLE21ですね。ご主人によると広告を出してる関係で出版社から送られてくるんだとか。廃棄したいけど事業ごみになっちゃうそうで、捨てられずにいるそうです。


2013年ぐらいからのものが積まれておりました。欲しい人がいたら是非という感じでしたので、興味ある方はお店へ~。(^-^)


タイヤを買って帰路に。富士ヒルの時にもらった袋にタイヤを入れて走ったのですが、「登頂成功」「富士山ありがとう」のメッセージ付いた袋背負って一輪車乗ってると、一輪車で富士山をヒルクラした変態と間違われないかナァ~と気になったり。一輪車で荒川走ってる時点で相当変な人ですケド。 (^^;

1 5 6 7 8 9 10 11