自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
カテゴリー: ツーリング

緊急事態明けの関宿往復っ


コロナがよーやく落ち着いてきて、日常が戻りつつありますネェ。ということで、今日は約1年ぶりに関宿へ~。マンボー&緊急事態宣言期間中も平日を中心に短距離を走ってはいたのですが、中々継続的に走ることが出来ていなかったのでちょっと不安。。。まったりと走れば、何とかたどり着くことができるかナァ~? (^.^)


先々週に短距離を走ることができて、その時に左のブラケットの位置が大きく下がってしまってることに気づいて調整したのですが、今日走り出してみると何だか左右のブラケットの取り付け角度が違う…気にしながらずっと走るのもイヤなので途中で調整しますた。この写真を見ると「右のブラケットカバーが無いケド?」と突っ込まれそうですネェ。「ピストバイクなのに、なんで変速レバーついてるの?」とも突っ込まれそう。(^^;


今日は風もほとんど無い良い天気。河原のゴルフ場も盛況です。写真は江戸川ラインゴルフショートコース。


みさと協立病院近くの建設中の橋は、だいぶ橋らしくなってきましたネェ。


以降は淡々と走って関宿城に到着~。右岸は途中で堤防工事で通行止の区間がありましたが、う回路の看板が出ていた&前を走るローディーさんについて行ったので、迷うことはありませんでした。


けやき茶屋で久しぶりのラーメン&ライスっ。この炭水化物の組み合わせに背徳感を感じますが、止められない~。(^,^;

帰りはグライダーの離陸&着陸待ちをしてと。しかし久々のロングライドだったので、帰り道はやっぱり脚にきちゃいますた。基本的に休憩なしで往復するのがおやじのポリシーなんですが(食事と写真撮影はOKというルール)、脚がつりそうになることが何度かあったので、休み休み走ってなんとか帰着できますた~。

走行距離:116.33km
走行時間:5h46m0s
平均速度:20.1km/h
消費カロリー:2,913.12kcal
二酸化炭素削減(車):16,867g
二酸化炭素削減(バス):7,677g
二酸化炭素削減(電車):2,326g

三週間ぶりに関宿を目指しましたがぁ…


仕事沼からよーやく抜け出せたと思ったら、季節はすっかり冬に。寒くなっても走るぞぉーっと関宿まで走ることにしました。んが、天気は良いけど北風が強いぃぃぃ~。時速20km/h以下で走ります。冬場でもいつもなら暑さでウィンドブレーカーを脱ぐのですが、今日はそれもできない位の風の冷たさ。そんな中でも自転車海苔はいますネェ。


今日はほぼ北風で横風要素があまり無いのですが、おやじは若かりし頃、横風交じりの向かい風の中で無理に走って、風に煽られて土手から転落→骨折した経験が。あとワンランク風が強まったら危ないなぁ~と思いながら走っていたら、実家から招集の電話が。野田橋付近まで来ていたのですが、そこまで無理しなくて良いかなぁ~と思い始めてもいたので、とっとと帰路に着きますた。

自転車海苔としては目的地まで到達したいと思うものですが、勇気ある撤退も重要ですネェ。こんな日は午前中だけ走って、午後は一輪車の練習に充てるとか、考えるとしましょ。 (^^)

走行距離:70.9km
走行時間:3h41m0s
平均速度:19.2km/h
消費カロリー:1,859.76kcal
二酸化炭素削減(車):10,280g
二酸化炭素削減(バス):4,679g
二酸化炭素削減(電車):1,418g

連休最終日の関宿往復っ


三連休最終日。昨日までで何とか仕事も終わったので、関宿へ走りに出ますたっ。もちろん、コロナ対策も万全デス。先週は南風で帰りはヒーヒーでしたが、今日はこの季節らしく北風。ピストはシフトチェンジはできませんが固定ギアなので、タイヤを転がせばペダルが回ってくれる「アシスト機能」付き。向かい風でもそこそこのペースで走れるのが良い所なんですよネェ。(^^) 土手下のゴルフ場の旗がパタパタとはためく程度の向かい風なら、そんなに苦にはなりません。


今日は写真撮影の休憩も一回のみで、黙々と走って関宿到着~。天気の良い連休ということもあって、お城は結構にぎわってました。


いつものよーにけやき茶屋でお昼にしよーと思ったら。。。閉まってるっ。月曜定休なんですネェ。何度も来ているお店でしたが初めて知りますた。

帰りは追い風に乗って帰宅。それでも休憩無しだと結構脚に来ますネェ(歳かな? (^_^;)。

走行距離:116.4km
走行時間:5h14m0s
平均速度:22.2km/h
消費カロリー:2,640.96kcal
二酸化炭素削減(車):16,878g
二酸化炭素削減(バス):7,682g
二酸化炭素削減(電車):2,328g

小春日和の関宿往復


天気が良くても出掛けられない週末が続きましたが、よーやく関宿へっ。もう11月ですケド、朝から日差しがあって走り出すと暑くてウィンドブレイカーを直ぐに脱ぐ日和です。(^^)


昨年の今頃は台風でドロドロになってたグランドも、すっかり元の風景になりましたネェ。


関宿に到着~。丁度12時に着いたので、けやき茶屋へ行ってお昼に。モチロン(?)、ラーメン&ライスだす。(^,^)


グライダーの離陸を見て帰路に。いつもは山側に向けてテイクオフしてるのですが、今日は海側へ。つまり南風ということですね。まぁ微風だし。。。と思って走り出したのですが、どんどん風が強くなって、遂にはおやじのエンジンでは20km/hを切るレベルに。ヒーヒー言いながら何とか走り切ることができますた~。

走行距離:115.4km
走行時間:5h37m0s
平均速度:20.5km/h
消費カロリー:2,832.48kcal
二酸化炭素削減(車):16,733g
二酸化炭素削減(バス):7,616g
二酸化炭素削減(電車):2,308g

8ヶ月ぶりに関宿往復っ


コロナ渦の中で週末の長距離ツーリングはちょっとなぁ。。。と思っていたのですが、先日の健康診断の結果を聞いて「えっ?」。医者に「血圧が高いっ」と怒られてしまいますた。(T_T; 今までこんなことは無かったのに。。。やっぱり運動不足は万病のもとということでしょうかネェ(あと塩分の取り過ぎか?)。ということで感染対策を十分にして、関宿往復を再開することにしますた。

コロナ騒動になってからは、走ってもせいぜい50km程度。劣化が激しいおやじは、果たして100kmオーバーを走り切れるのカァ~?


前回関宿を走ったのは2月。それから旧江戸川&江戸川で変わったことと言えば、行徳橋の付け替え工事が完了したことなんですが、工事に伴って旧江戸川と江戸川を繋ぐ小道に短いですが急坂が出現っ。ピストでは一度も登りきれたことがありません。ご年配の皆様にとってもお散歩コースにもなってる道だし、こんな急坂危なくないのかなぁ?


淡々と走って流山の新しい橋の工事現場へ。まだ工事は完了しておりませんでした。


関宿城に到着~。ここは以前と変わりない感じですね。


けやき茶屋でお昼に。入口にアルコール消毒が置いてあったり、座席が半分に減らされたりと対策されておりました。お客さんが多くなってきたので、食べたらさっさとお店を後にしてと。。。


関宿城でゆっくりできなかった分、グライダー場でまったりと離陸待ち。オヤジの自転車生活もニューノーマルなスタイルにしていかないと。。ですネェ。

走行距離:115.8km
走行時間:5h18m0s
平均速度:21.8km/h
消費カロリー:2,676.24kcal
二酸化炭素削減(車):16,791g
二酸化炭素削減(バス):7,642g
二酸化炭素削減(電車):2,316g

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14