自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ

手賀沼方面へロングツーリングっ

昨日は雪が降る様な寒さになりましたが、春分の日の今日は少し暖かい。さらにポカポカ陽気になる今週末ですが走りに行けない確率が高そうなので、今日は長い距離を走るつもりでいたら見事に寝坊~。(T_T; それでも行ける所まで行こうと、手賀沼方面へ走り出しますたっ。

手賀沼はあちこちに桜が見られますが、その先陣を切って河津桜は見ごろに。来週末にはソメイヨシノが咲きだして、お花見の皆さんで賑わうんでしょうねぇ。

道の駅しょうなんにあるパン屋さん「ベーカリー ハレビノ」でお昼のパンをGET。看板商品のバナナパンを…と思ったのですが、一人で食べるにはデカすぎるっ。一切れサイズとかあれば買ったのですがぁ。でも、クロワッサンはサクサクで、コロッケパンはボリュームがあって満足、まんぞく。(@^~^@)

先日家のものを整理していたら、マウンテンサイクリングin乗鞍の参加景品のサコッシュが出てきたので今回から携帯。早速購入したパンを入れて手賀沼のベンチで食べますた。写真で見るとこの景品は22回大会のものですね。家には23回と26回大会のスポーツタオルがあったりしますが、今年で乗鞍の大会は40回を迎えるんですネェ。レース参戦からは遠のいてしまいましたが、レースとかじゃなくても再び畳平まで登ってみたいものデス。

本当は牛久沼まで行きたかったのですが、手賀沼→利根川と走って小貝川の分岐までで時間切れ。ここで折り返すことにしますた。この分岐までの往復で120km弱。関宿と同じ距離ですね。淡々と走り込みたい時は関宿ですが、変化を楽しみながら走りたいならこっちの手賀沼コース…といった感じでしょうかね。次回は牛久沼まで走って周辺を探検したいデス。 (^-^)

走行距離:118.24km
走行時間:5h47m0s
平均速度:20.4km/h
消費カロリー:2,918.16kcal
二酸化炭素削減(車):17,144g
二酸化炭素削減(バス):7,803g
二酸化炭素削減(電車):2,364g

寒いけど春を感じる関宿往復っ

この週末はぐつついた天気になるとの予報でしたが、先週は走れなかったし、来週も走るのが難しそうなので、走るのなら今日しかないと江戸川へっ。関宿を目指します。今週は木曜日にもちょこっと江戸川を走ってて、菜の花が満開になっているのは分かっていたのですが、やっぱり良いですネェ。これで青空だったら言うこと無いのですがぁ。

風は無いのですが、思ってた以上に日差しも無くて走ってないと結構寒い…ということで淡々と走って関宿到着~。こんな天気なので人もまばらデス。

けやき茶屋でラーメン&半ライスっ。いつもついている漬物も楽しみなのですが、自家製みたいでラーメンをすすっていると、漬物だけ買いに来られる方がちらほら。いつもは置いて無いと思うので、季節限定で販売しているのカナ?

帰りはいつもの様にグライダーの滑空を撮影しようと思ってたのですが、天気のためか今日はやって無く。っていうか、スマホで雨雲レーダーの予報図見るとしばらくすると雨とかになってるしっ(聞いてないぞぉ~ (>.<; )。速く走りたい所ですが、脚はとっくに終わってて無理できないし…マイペースで走るしかないと、なるべく休憩なしで走ることに。幸い降ってもパラパラ程度で帰着することができますた~。

走行距離:118.58km
走行時間:5h33m0s
平均速度:21.3km/h
消費カロリー:2,802.24kcal
二酸化炭素削減(車):17,194g
二酸化炭素削減(バス):7,826g
二酸化炭素削減(電車):2,371g

あぢとみ食堂タンメントレーニングっ

今日は荒川を走ってあぢとみ食堂までっ。あそこのタンメンは人気なので、お昼時を少し過ぎた時間帯に到着できる様に走り出しますた。前回のロングライドから間が空いてしまいますたが、たどり着けるのか~?

本当は先週走る予定だったのですが、久々に走ったら膝を痛めてしまい…でも、今日はぽかぽか陽気で走っていて気持ち良いぃ~。(^^)

ホンダエアポートにはヘリが停まっていましたが、まだ暫くは飛び立つ感じでは無かったので写真だけ撮って走り出しますた。

そして予定通りの時間帯にあぢとみ食堂に到着~。混雑時はお店の外にも人が並んでいるのですが、待っているのは一組だけですた。

お待ちかねのタンメンっ。高騰している野菜をしっかり補充できますた~。(@^~^@)
帰りはそこそこの向かい風っ。走り込みの足りない脚はすっかり終わってしまい…休み休み走って何とか帰着できますた~。お山へチャレンジするには、もっとしっかり乗り込まないといけませんネェ。

走行距離:144.94km
走行時間:7h23m0s
平均速度:19.6km/h
消費カロリー:3,724.56kcal
二酸化炭素削減(車):21,016g
二酸化炭素削減(バス):9,566g
二酸化炭素削減(電車):2,898g

ロングライド再開の関宿往復っ

年始のエントリーでも触れましたが、よーやく落ち着いて自転車に乗れる状況になってきたので、今日は関宿まで走ることにしますた。100kmオーバーを走るのは、昨年の5月以来ですネェ。楽しみなのと、走り切れるのかちょっと心配もある走り出しデス。

野田橋まで来ると、橋の下の通行止は相変わらずですが、う回路の歩道まで通行止に…「どこを走れば良いんじゃ~いっ (-,-; 」と案内板とにらめっこしていると、クロスバイクに乗った青年(中学生?)が声を掛けてきますた。この辺は不案内で工事ばかりで分からないということで、とりあえず一緒に走ることに。んが、おやじの得意技の迷いおやじが発揮されてしまい、結局青年が地図で現在地を調べてくれて何とか自転車道に復帰できますた。 <(_ _)>

青年の話しを聞くと自転車で走ることに目覚めて100km近くをあちこち走っているそう。そろそろ折り返すつもりだけど、補給食が…ということだったので、空想菓子店おかしさんへ。おやじも気になっていたお店ですが、一人で行くには気が引ける雰囲気があったので丁度良い機会となりますた。(^.^)

もうちょっと走りたいとのことだったので、庄和排水機場へ。豪雨になるとニュースで取り上げられる首都圏外郭放水路(地下神殿みたいなヤツ)がある所で、行ってみたら丁度説明会が始まっておりますた(説明会は予約制で有料)。

青年が乗ってるクロスバイクはどちらかと言うと実用車に近いもので、重量があって重い重いと言ってますたが、今は何より走ることが好きみたいだし、体も華奢で自転車向き(ヒルクライマー体形)。オヤジもホームセンターで買った重いMTBからサイクルライフを始めた経験者なので、「何年かすればもっと自転車にのめり込んで、あちこちの峠を走り回ってるよ、きっと」と言葉を掛けてここでお別れとなりますた。

ソロライドに戻って関宿に到着~。そー言えば青年と別れた後もWレバーのロードに乗ったおじさまにお声を掛けていただき、今日はいつもと違うライドになりましたネェ。

けやき茶屋で久しぶりのラーメン&半ライスっ。
やっぱり寒い季節は、こーいうのが身体にしみますネェ。(#^~^#)

帰りはグライダーの滑空場でテイクオフを撮影してと。久々のロングライドで予想通り終盤は脚が終わってしまいますたが、おかしさんで購入したお菓子を食べつつ何とか帰着することができますた~。

走行距離:120km
走行時間:5h58m0s
平均速度:20.1km/h
消費カロリー:3,008.87kcal
二酸化炭素削減(車):17,400g
二酸化炭素削減(バス):7,920g
二酸化炭素削減(電車):2,400g

2025年の目標とか

こんにちは、サイクルライフを楽しんでますか?

遅ればせながら、皆さまあけましておめでとうございます。前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいますたネェ。実家のバタバタや仕事沼のため、自転車でロングライドする時間が全く取れない日々が続いておりますた。でも、それもよーやくひと段落。ぼちぼちと活動再開したいと思います。ということで、昨年の反省&今年の目標を上げておきたいと思います。

弓立山を足つき無しで登るっ

昨年の5月に弓立山ライドした訳ですが、以前に登れていたはずのギア比では全く歯が立たず足付きの連続という、おやじにとってはかなりの衝撃のライドとなりました(人間ってここまで劣化するんだぁ~と思た)。ということで、更に軽いギアを購入して装着までは完了したものの、実家対応のためにお山からは遠のいてしまったんですよネェ。

また登りに行きたいのですが、その前にお山まで走る脚をもう一度作り直さないといけないので、まずはこの冬場は平地のロングライドをこなしたいと思います。そして、春になったら弓立山へ再チャレンジですかネェ。

ピストトリックの上達

昨年も上げた目標の一つ。昨年の成果としては、両手放しのスタンディングは少しできるようになったかな?というレベルにはなりますた。んが、バックサークルとかフェイキーといったバック系の技は全くできていません。壁ドンとかも試しているのですが、バックで走る感覚が掴めないんですよ。

一輪車の練習もそうですが、地道に練習するしかないですかネェ。

泊りがけのツーリングへ行きたいっ

ここ数年は家の事情で泊りがけでの旅行はできなかったのですが、今年からはまた旅行できる状況になってきましたので、年に1回は走りに行きたいですネェ。お山を目指した脚づくりをしていけば、泊りがけツーリングも余裕でこなすことができるかと思います。目指すは宇都宮餃子か、霞ケ浦も良いですネェ(おやじはカスイチ未経験)。あとは「川沿いを走る日本一長いサイクリングロード」である江戸川→利根川で渋川まで走って温泉に浸かるというのも捨てがたい。 (^-^)

ということで、昨年の後半は走ることができなくなってしまいましたが、今年は年間通してアクティブに動きたいですネェ。

1 2 3 4 5 6 7 18