自転車おやじブログ

おやじのサイクルライフ
タグ: 江戸川自転車道

道の駅 動揺のふる里・おおとねまでっ

今週末は仕事で走りに行けない予定だったのですが、何だか先方から連絡が来ないので(こっちから連絡するのは藪蛇になるので連絡しない (^_^;)、走りに出ますたっ。行先は関宿を超えて利根川を走って道の駅動揺のふる里おおとねまで。昨年行った所で、あそこの天丼が目当てです。でも仕事の連絡が来たら途中でも引き返すことに(一応オヤジも社会人なのでぇ…)。一昨日の手賀沼に比べると今日はかなりのポカポカ陽気で気持ち良ぃ~。菜の花を楽しみながら走りマス。 (^-^)

関宿到着~。対岸の関宿城には行かずに右岸をそのまま走ります。相変わらずバリケードは撤去されていませんが、散策されている方や自転車海苔が通過していきますね。さっさと撤去して欲しいのですがぁ…。

利根川右岸を遡っていくと、工事通行止め箇所が幾つかありますが、昨年に比べると通行止区間は少なくなってますネェ。自転車海苔の皆さんとすれ違うことも結構ありますた。

動揺のふる里おおとねに到着~。13時を過ぎていたので、早速「農村レストランわらべ」へ行ってみると…無茶苦茶並んどるっ。特にイベントとかで混んでる訳では無さそうなのですが…。帰りの行程を考えるとあきらめざるを得ません。(T,T;

道の駅内にはあちこににメンチカツの上りが立てられていましたが、ここで販売している訳では無く、長沼精肉店というお店まで行く必要があるみたいで、道の駅からはちょっと距離があるっぽい…ということで結局コンビニでランチにして帰路に。(-,-;

帰りは多少の向かい風となりましたが思ってた程でも無くて、完全に終わった脚でもなんとか帰着することができますた~。

走行距離:153km
走行時間:7h27m0s
平均速度:20.5km/h
消費カロリー:3,759.84kcal
二酸化炭素削減(車):22,185g
二酸化炭素削減(バス):10,098g
二酸化炭素削減(電車):3,060g

手賀沼方面へロングツーリングっ

昨日は雪が降る様な寒さになりましたが、春分の日の今日は少し暖かい。さらにポカポカ陽気になる今週末ですが走りに行けない確率が高そうなので、今日は長い距離を走るつもりでいたら見事に寝坊~。(T_T; それでも行ける所まで行こうと、手賀沼方面へ走り出しますたっ。

手賀沼はあちこちに桜が見られますが、その先陣を切って河津桜は見ごろに。来週末にはソメイヨシノが咲きだして、お花見の皆さんで賑わうんでしょうねぇ。

道の駅しょうなんにあるパン屋さん「ベーカリー ハレビノ」でお昼のパンをGET。看板商品のバナナパンを…と思ったのですが、一人で食べるにはデカすぎるっ。一切れサイズとかあれば買ったのですがぁ。でも、クロワッサンはサクサクで、コロッケパンはボリュームがあって満足、まんぞく。(@^~^@)

先日家のものを整理していたら、マウンテンサイクリングin乗鞍の参加景品のサコッシュが出てきたので今回から携帯。早速購入したパンを入れて手賀沼のベンチで食べますた。写真で見るとこの景品は22回大会のものですね。家には23回と26回大会のスポーツタオルがあったりしますが、今年で乗鞍の大会は40回を迎えるんですネェ。レース参戦からは遠のいてしまいましたが、レースとかじゃなくても再び畳平まで登ってみたいものデス。

本当は牛久沼まで行きたかったのですが、手賀沼→利根川と走って小貝川の分岐までで時間切れ。ここで折り返すことにしますた。この分岐までの往復で120km弱。関宿と同じ距離ですね。淡々と走り込みたい時は関宿ですが、変化を楽しみながら走りたいならこっちの手賀沼コース…といった感じでしょうかね。次回は牛久沼まで走って周辺を探検したいデス。 (^-^)

走行距離:118.24km
走行時間:5h47m0s
平均速度:20.4km/h
消費カロリー:2,918.16kcal
二酸化炭素削減(車):17,144g
二酸化炭素削減(バス):7,803g
二酸化炭素削減(電車):2,364g

寒いけど春を感じる関宿往復っ

この週末はぐつついた天気になるとの予報でしたが、先週は走れなかったし、来週も走るのが難しそうなので、走るのなら今日しかないと江戸川へっ。関宿を目指します。今週は木曜日にもちょこっと江戸川を走ってて、菜の花が満開になっているのは分かっていたのですが、やっぱり良いですネェ。これで青空だったら言うこと無いのですがぁ。

風は無いのですが、思ってた以上に日差しも無くて走ってないと結構寒い…ということで淡々と走って関宿到着~。こんな天気なので人もまばらデス。

けやき茶屋でラーメン&半ライスっ。いつもついている漬物も楽しみなのですが、自家製みたいでラーメンをすすっていると、漬物だけ買いに来られる方がちらほら。いつもは置いて無いと思うので、季節限定で販売しているのカナ?

帰りはいつもの様にグライダーの滑空を撮影しようと思ってたのですが、天気のためか今日はやって無く。っていうか、スマホで雨雲レーダーの予報図見るとしばらくすると雨とかになってるしっ(聞いてないぞぉ~ (>.<; )。速く走りたい所ですが、脚はとっくに終わってて無理できないし…マイペースで走るしかないと、なるべく休憩なしで走ることに。幸い降ってもパラパラ程度で帰着することができますた~。

走行距離:118.58km
走行時間:5h33m0s
平均速度:21.3km/h
消費カロリー:2,802.24kcal
二酸化炭素削減(車):17,194g
二酸化炭素削減(バス):7,826g
二酸化炭素削減(電車):2,371g

利根運河まで往復してきますた~

三連休最終日。できれば関宿まで走りたかったのですが、今日は食事処のけやき茶屋が休業日だったので、相棒を呼び出して利根運河近辺でランチすることにしますた。距離的には70kmですが、サドル調整の塩梅を見ることができるかな…と。

流山橋あたりで相棒と合流。すっかりスリムになって調子が良くなったみたいで、それまでは決して前を引かない相棒でしたが、グイグイ前を走って利根運河に到着~。おじさん(←ワシ)は付いていくのが大変デス。 (^_^;

しばらく見ない内に身体のスリム化だけでなく、どちらかと言うとおやじと同じツーリング系のいで立ちから、上下共にサイクルジャージを身にまとっており。あとはディスクロードへの乗り換えですかネェ。

お昼は理科大生の胃袋を支える萬福さんで定食をいただきますた。久々にがっつりとお昼をいただき、満腹になって帰路につきますた~。(@^~^@)

走行距離:69.96km
走行時間:3h19m0s
平均速度:21km/h
消費カロリー:1,678.32kcal
二酸化炭素削減(車):10,144g
二酸化炭素削減(バス):4,617g
二酸化炭素削減(電車):1,399g

久しぶりに自転車乗りますた~

この週末は天気が崩れるとのことでしたが、今日は何とか走れそうな予報になっていたので午前中限定で走りに出ますた。仕事が立て込んでいたのと、お袋の介護で一か月ぶりに自転車のサドルにまたがることに…猛暑は収まりましたが、だいぶ間隔が空いてしまったので、リハビリライドとしては午前中のみというのはちょうど良いのかもしれませんね。

彼岸花はポツポツと咲いている感じで、土手が真っ赤に染まっている感じで咲いている所は無いですネェ。江戸川の彼岸花ってこんな感じでしたっけ?

三郷流山橋で折り返し。有料道路である三郷流山橋について、つい最近ニュース記事が出ていましたね。江戸川を走る自転車海苔にとっては橋は目印の一つでしか無い訳ですが、この辺で生活されている皆さんにとっては渋滞解消の希望の橋なんですネェ。

前回ご紹介しましたステムバッグもどきについても、今回のライドで使用感を確かめることができますた。やっぱりダンシングする時は膝に当たってしまいますネェ。土手を登る時のダンシングでは結構ストレスになります。自転車道の上り下り程度ならまだ良いのですが、本格的なヒルクライムではダンシングを多用して登るスタイルのおやじにとってはちょっと…という感じ。当面はヒルクラしに行く様なロングライドはできそうも無いのですが、改善を検討したいと思いマス。

走行距離:51.6km
走行時間:2h28m0s
平均速度:20.8km/h
消費カロリー:1,249.92kcal
二酸化炭素削減(車):7,482g
二酸化炭素削減(バス):3,405g
二酸化炭素削減(電車):1,032g

1 2 3 4 5 6 7